SSブログ
尾道探訪紀行 ブログトップ

尾道に新しい風が吹く 社会から学ぶことを知る [尾道探訪紀行]

IMG_8586.jpg



久しぶりに尾道を訪ねた。新幹線の福山駅で降り山陽本線に乗り換え20分で尾道駅に着いた。駅には観光客らしき人たちが目立ち尾道の人気ぶりがうかがえた。天気に恵まれたこともあり「サイクリングの聖地」として多くの海外からのサイクリストが押し寄せているようだ。フェリーで向島に渡り「しまなみ街道」を楽しむサイクリングが大人気で観光の目玉になっているのが伝わってくる。

尾道を訪ねるたびに、不思議と尾道は郷愁をそそる。尾道の地形や風土、そして環境がそう感じさせてくれるのだろう。今回も、そんなことを思いながら真っ先に目の前に見える向島に渡る小さなフェリー乗り場に行ってみた。私にとっていつもの尾道めぐりのイントロである。

駅前で友人との待ち合わせをしていると、駅前のバスロータリーの広場でのぼりを立て、ハンドマイクで駅前を通り行く人々に語り掛けるように喋る声が聞こえてきた。
なにか補欠選挙でもあるのか、と。待ち合わせ5分前に演説は終わり片付け始めている。遠目であるが、よくよく見ると待ち合わせをしていた友人だった。思いもかけなく予想だにしてなかった光景にビックリ。

次期の首長選挙に向けての日々の活動らしい。尾道にいるときは毎日一回、どこかの街角に立つという。この地道な活動が実を結ぶことを願う。一年前は僅差で涙をのんだ。その悔しさと市政に新しい風を吹かせたいという熱い思いがそうさせている。

彼と駅前でランチするのに移動する途中に、私は横断歩道がない目と鼻の先の道に渡りかけたが彼は少し先の横断歩道まで歩いている。いい訳ではあるが、誰しもがわたってしまいそうな道なのだが・・・。この違いは、なんだ!?
私が年齢的にはずっと先輩であるが、彼にとってはそれが普通なんだろう。「普通」は人によって違うが「正しい普通」を教えてもらった。人は、子どもの頃から人から数々のことを学び、そして大人になって人や本や、社会や環境から学び進歩するわけである。彼にとっては、社会が学びの先生で、社会の眼が日々の厳しい稽古のようだと改めて感じた。

ランチのあと、彼が紹介してくれた、国宝の寺「浄土寺」で御住職や副住職さんたちと打ち合わせをさせていただいた。



IMG_8579.jpg



IMG_8589.jpg



IMG_8615.jpg



IMG_8613.jpg



IMG_8603.jpg




リポート&写真/ 渡邉雄二

#尾道 #尾道観光 #尾道めぐり #尾道の風景 #フェリー乗り場 #しまなみ海道 #亀田年保 #社会から学ぶ #新しい風 #浄土寺

#尾道 #尾道観光 #尾道千光寺 #尾道観光大使 #仏画曼荼羅アート #佛日寺 #福泉寺 #法楽寺 #渡邉雄二 #ライブインテリジェンスアカデミー


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

瀬戸内独特の風情に、若い人たちの感性と機能性が重なる 【尾道風景Ⅳ】 [尾道探訪紀行]

尾道の本通り商店街を歩いていると、昭和の時代にタイムスリップしたような錯覚を覚える。そこには百年以上も続く企業や商店が存在し、当時の建物や小路の存在が生かされ、昭和のなごりを感じさせる商店街として形成されている。

いまの商店街の主流であるコンビニやスーパー、居酒屋さんなどなんでも揃う日常の暮らしを重視した店舗構成とは少し異なり、むかしの面影を残しながら新しい領域の店などが軒を連ねるメインストリートになっている。世代交代する中で、地元の若い世代が発信する情報ストリートとしての役割が見えてくる。瀬戸内の尾道らしさに新しい機能と感性を融合させた、新しい時代のまちになりつつある。

尾道は魅力あるまちとして情報が拡散され、若い女性たちがインスタ映えするモノや風景を楽しみ、その中でそれぞれの尾道物語がつくれるまちとして変化し続けている。
歴史や文化、趣向や流行に瀬戸内独特の風情が重なりユニークなまちとして未来を感じさせてくれる。


尾道風景1.jpg
               洋館のお花屋さん

尾道風景2.jpg 
               細い路地の奥にあるお宿

尾道風景3.jpg
               人気のちりめん・佃煮専門店

IMG_1167.jpg
               銭湯跡の中華料理店

尾道風景4.jpg
               レンガづくりの洋館

尾道風景5.jpg
            尾道ラーメンの発祥といわれる朱華園(閉店)

尾道風景6.jpg
           登録有形文化財の老舗「西山旅館本館」(閉鎖)

尾道風景8.jpg
               オシャレな帽子製造・小売店


リポート&写真/ 渡邉雄二

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
尾道・文化紀行 https://asulight0911.com/hiroshima_onomichi/

nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

様々な顔を見せる、今昔の「尾道」を探訪 ! 【尾道文化紀行1】 [尾道探訪紀行]

暑中お見舞い申し上げます。
オリンピックの金メダル奪取に湧き、そしていまは新型コロナの緊急事態宣言発令の報道がTVを賑わしている。なかなか先が見えない不安をもちながらも、世間はもがきながらも必死に動いている。

尾道6.jpg

筆者も、仰せつかった尾道観光大志(使)としての活動が8月から始動。いままでの作業の合間にできる範囲内で瀬戸内の情緒あふれる尾道を紹介しようと思っている。そうはいっても現在では情報がほとんどないので、尾道に関する情報をネットサーフィン(苦手)しながら
彷徨っている。
そんな中で、ステキな尾道概要をまとめた文章を見つけた。その文章を参照し、私の感想を交え「尾道文化紀行」第一弾がスタートした。

尾道三山にある、尾道を代表する三つ寺院、千光寺・西國寺・浄土寺が尾道の歴史を紐解く上では欠かせない存在である。そしてもう一つ歴史・文化を育んだものとして地形があげられる。
対岸の島に囲まれた尾道は、町の中心を通る「海の川」とも言うべき尾道水道の恵みが歴史を育む基盤になっている。瀬戸内随一の港として繁栄し、人・もの・財が集積されてきた。
その結果、尾道三山と尾道水道の間の限られた生活空間に多くの寺社や庭園、住宅が造られ、 それらを結ぶ入り組んだ路地・坂道とともに中世から近代の趣を今に残す箱庭的都市が生み出された。迷路に迷い込んだかのような路地や、坂道を抜けた先に突如として広がる風景は限られた空間ながら実に様々な顔を見せ、今も昔も多くの人を惹きつけている。

尾道5.jpg

そんな尾道を歴史・伝統・文化という切り口で、少しずつではあるが伝えていこうと思っている。筆者の知識では当然ながら限りがあるので、皆さんのお力添えを賜ろうと思っている。何なりと尾道情報をご提供いただければ嬉しい限りです。

尾道2.jpg

※情報提供並びにお問い合わせ等があれば、下記のメールアドレスにご連絡いただければ幸です。 ipc@wa2.so-net.ne.jp 「尾道探訪」係まで

リポート & 写真/ 渡邉雄二 Reported & Photos by Yuji Watanabe

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー
尾道探訪紀行 ブログトップ