SSブログ

干支は、「十干」と「十二支」の組み合わせ。 [雑感]

煎茶を稽古するようになって、中国や日本の年号がやたらと出てくる。
歴史に乏しい小生には、和暦もさることながら西暦、干支に至っては時代照合ができないという難点があり冷や汗をかくことが多い。

とくに干支(かんし/えと)はちんぷんかんぷん。干支は、と聞かれ、今年は「午年(うま年)」というのは正しくないようである。正確には「十干(じっかん)」と「十二支(じゅうにし)」を組み合わせて言うらしい。
例えば、2014年の場合、十干は「甲(きのえ・こう)」、十二支は「午(うま・ご)」なので、干支は「甲午(きのえうま・こうご)」が正しいようだ。

先日の稽古で、宗匠から「煎茶道手帳」をいただいた。コンパクトで昔ながらのポケットに入る大きさ。その手帳に和暦、西暦、干支の対照表がある。これを見れば苦手な干支も和暦も一目瞭然。便利なものいただいた。

ちなみに来年の2015年は平成27年である。干支は乙未(きのとひつじ・いつび)である。

手帳.jpg

nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 

nice! 1

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0