SSブログ
リオオリンピック ブログトップ

「アンダーハンドパス」が、銀メダル獲得の原動力。 [リオオリンピック]

今朝、日本時間10時半すぎ、日本を揺るがすほどの大激震がはしった。
陸上競技男子400mリレー決勝で見事銀メダルを獲得した。その瞬間をテレビで見ていた。北京オリンピックの銅メダルに続いてのメダル獲得となった。
今回のリオ銀メダルは、ジャマイカに次いで2位。誰もが想像できなかった銀メダルだ。絶大なる結果には間違いないが、私の中では、アメリカに勝ったということの方が重大事だった。いままでの世界陸上短距離界で考えても想像してもあり得ないことをやってのけた。それがこの男子400mリレーである。日本の歴史に刻まれる大きな出来事になるのだろう。

この快挙の立役者として外せないことが「バトンパス」。誰しもそう思っていることだろう。「バトンパス」が、この快挙を成し遂げた一番の大きな要因ではないだろうか。そう思えてならない。

このバトンパスには、「オーバーハンドパス」と「アンダーハンドパス」の2つがある。オーバーハンドパスが普通に使われるなか、アンダーハンドパスを使っていたのは、このリオではフランスと日本のみだったようだ。
日本が勝負できるのはチーム力。いわゆる走力とバトン渡し技術がかみ合ってこその結果だった。日本がこのアンダーハンドパスをするようになったのは2001年からのようだ。それは、オーバーハンドパスに比べてアンダーハンドパスは、渡し手、受け手の利得距離は稼ぎにくい。できるだけ距離をとりながら渡す練習を何度も何度も繰り返したという。さらにバトンを渡すときにモタモタしないことやバトンを落としたり渡し損ねることの危険性が極めて低くということらしい。そして受け手の走力が落ちないでバトンを受け取ることがでくるのが最大の特徴のようだ。

0.01秒を縮めるためにこだわったアンダーハンドバトンがスムースにいった結果だと関係者は評価している。この0.01秒を縮めるためにわれわれには見えない科学的な工夫や努力がなされている。そしてもう一つが走者の走順も結果に大きく影響するといわれている。このリオでの第1走者はスタートが得意の山県亮太選手、第2走者は、直線距離なので飯塚翔太選手、第3走者の桐生祥秀選手はコーナー走りが得意。そして第4走者は競り合いに強いケンブリッジ飛鳥選手。この4人の適材適所が銀メダルに繋がったことも大きいと言われている。

ひとり一人の力は、まだまだ世界には及ばないが、それをカバーしたのがチーム力。戦略的にも戦術的にも緻密に考え抜かれた技術が個々の走力をさらに高めたことは間違いないだろう。0.01秒を縮めるために、アンダーハンドパスが欠かせない武器になっていくはずである。

400m1.jpg
※写真は、朝日新聞デジタルより転載。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:アート

「タカマツペア」とかけがえのない時間を過ごす。 [リオオリンピック]

昨夜も遅くまでテレビにかじりついていた。バトミントン女子ダブルスの決勝戦に釘付けになった。
ドキドキ、ドキドキしながら、3セット目の終盤では、タカマツペアが1点とるたびに一人でテレビの前でガッツポーズ。
16-19。3点リードされ断崖絶壁崖っぷちに立たされ、あ~、銀メダルかぁ~、と落胆のため息が、私の口から漏れた。あと2点で終わりだ、と。負ける瞬間をみたくない、と思いながら寝る準備を始めた。

ところがである。相手のミスで17点目が入った。歯ブラシをくわえたままでガッツポーズ。しかし、相手が20点になるとそこからの逆転はほぼあり得ない。そう心で呟きながら、あきらめ半分で歯磨きを続けた。タカマツペアのスマッシュで18点目をとり連取。祈るおもいで次のゲームをみた。同点になった。歯ブラシは口に入ったままで両手を高々と振り上げ再びガッツポーズ。
午前2時くらいなので声を抑えながら私も独りで闘った。ここまでくると、もし負けたらなんて、という不安は吹っ飛んだ。ゲンキンなものである。タカマツペアの死闘にあおられ、おっさんも声を抑え張り上げての応援に口の中の歯ブラシと口の中の歯磨き粉が吹っ飛んだ。続いて、松友がシャトルを押し込んで逆転。そのときも両手を高々とあげた。
テレビから相手チームの表情が伝えられた。相手選手の一人が微笑んでみせたが、明らかに動揺がみてとれた。このままイケ~、と心の中で叫んだ。ラリーの末、相手がシャトルをネットにかけ。タカマツペアの奇跡の大逆転劇で見事金メダルを奪い取った。髙橋が床に転がり込んだのと同じように、私も大の字に。だれも見ていないからいいようなもの、口は白い歯磨き粉で泡だらけ状態になっていた。

今朝起きてテレビをつけるとタカマツペアの試合結果を各局とも流していた。そして彼女たちの過去を振り返りドキュメタリータッチにして功績を讃えていた。私もそれに刺激され彼女たちの過去の戦績を少し調べてみた。
2008年に2人はペアを組んで全国高校選抜大会で初優勝飾っている。そして3年後の2011年は全日本総合選手権で初優勝、翌年の同大会で連覇、そして全日本社会人大会でも優勝している。前回のロンドンオリンピック出場はならず涙をのんだ。その悔しさをバネにリオオリンピック出場に照準をあわせた。そしてふたりして4年間の死闘がそのときから始まった。その後、日本ではダブルス無敵の存在へと昇りつめた。
国際大会では、2009年の大阪インターナショナルで初優勝を果たし、それ以来、各国際大会でも優勝、準優勝というつねにトップに君臨する力を世界に示していった。2014年の、世界的にも権威ある全英オープンでは見事3位を獲得、その年の秋のランキングで初めて「世界1位」の称号をつかみ取った。それは、日本人としてバトミントン全5種目を通して初の快挙となった。

世界が認める実力をもつ女子ダブルス「タカマツペア」が誕生、その証をみせたのが今回のリオ。名実共に世界チャンピオンになった。
その戦いにテレビを通してであるが、精神誠意、無心で応援できたのは私にとってもかけがえの時間だった。
髙橋さん、松友さん、ほんとうにありがとう。そして金メダル、おめでとう!

バド.jpg
※写真は、朝日新聞ネット配信から転載

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:アート
リオオリンピック ブログトップ