SSブログ

西宮オリジナルサクラ、「今津紅寒桜」に続き、「西宮権現平桜」と「夙川舞桜」を紹介 [地域発展]

西宮桜10.jpg


兵庫県西宮市の市花は「さくら」。阪神間のサクラの名所としてよく知られている夙川公園は「日本さくらの名所100選」に選ばれ、「さくら」は西宮市の象徴となっている。

どこの市町村にもあるのだろうが、西宮市も植物バイオテクノロジーを活用し、西宮市における特色ある緑化を推進するためのサポート機関「西宮市植物生産研究センター」というのが存在する。
そのセンターが「さくら」の研究に取り組んでいる。先日紹介した「今津紅寒桜」と、「西宮権現平桜」と「夙川舞桜」の3種が西宮市オリジナル「さくら」として限られた場所で育成されている。今津紅寒桜は、名前通りに今津町の大東公園の一角で、早咲きのサクラとして一足早く満開を迎えている。
そして、西宮権現平桜と夙川舞桜は、市役所の南側の六湛寺南公園と、夙川の羽衣橋南東の一角で見ることができる。この2種類は並んでいるので比較しながら楽しめる。

西宮桜7.jpg
トップの写真/ 市役所をバックに「西宮権化平桜」 写真上/ 西宮市役所前の公園に「西宮権現平桜」と「夙川舞桜」が重なり合っている


西宮権現平桜は、水上勉氏の小説「桜守」のモデルにもなった桜博士・故笹部新太郎氏が樹形、花のよさ、成長の早さなど日本一と称えたヤマザクラ「権現平桜」の実生苗をセンターが植物バイオ技術を使って増殖した品種である。
ヤマザクラ系で、花は4月上旬に咲き白色で一重、成長が早く、潮風にも強い品種といわれている。

西宮桜1.jpg
市役所南側の南六湛寺公園に並ぶ「西宮権現平桜」


一方、夙川舞桜は平成11年に市内雲井町で確認されたもので、夙川周辺のサクラから自然交配によってできた西宮生まれ。センターは平成14年より増殖に取り組み、平成17年に市民の投票で「夙川舞桜」と名付けられた。
花は八重咲きで、はじめは淡紅色でだんだんと白色に変化する。成長は権現平桜と同じように成長は早く、苗木を植えてから開花まで2~3年と期間が短い。

夙川桜4.jpg
上の写真/ 阪急夙川駅前の羽衣橋南東に並んで植えられている「西宮権現平桜」と「夙川舞桜」


この2種類のサクラはまだ蕾を膨らませている状態 (3月27日現在) なのでもうすぐ開花する。日本テレビ系の朝の情報番組「スッキリ」で阿部リポーターが行っている「開花宣言」ではなく、真似ギャグで「満開宣言」をしてみようと思う。その際は、今津紅寒桜の写真と合わせ西宮オリジナルサクラの三桜そろい組の写真を紹介するのでお楽しみに!

リポート&写真/ 渡邉雄二

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
尾道・文化紀行 https://asulight0911.com/hiroshima_onomichi/

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。