SSブログ
仏画曼荼羅アート教室 ブログトップ
前の10件 | 次の10件

美しい観音さまにカナ心経 【仏画曼荼羅アート-佛日寺-】 [仏画曼荼羅アート教室]

IMG_3512.jpg



昨日、仏画曼荼羅アートは大阪府池田市にある黄檗宗の佛日寺での講座だった。前回からの題材として取り組んでいるのが「美しい観音さま」。下絵を写し絵の具で彩色し、仏画の頭上には般若心経を添えるというものだった。
一人の方は般若心経を「カナ」で書かれていた。読みやすいということ以外に、美しい観音さまに合わせカナ文字の滑らかさで優しさを表現されていた。
他の方たちもいろいろと工夫されチャレンジされているようだ。

前々回の題材である「十三仏来迎図」は鉛筆画として仕上げていた。枠としての縁取りに般若心経を模様のように書き込まれていた。細密画のようになり美しい仏画になっていた。


IMG_3513+.jpgIMG_3514+.jpg



IMG_3516.jpg



IMG_3517.jpg



IMG_3507.jpg

境内から見た佛日寺の山門



IMG_3510.jpg

境内の鉢植えの蓮、咲きはじめる



リポート&写真/ 渡邉雄二

#仏画曼荼羅アート #佛日寺教室 #大阪府池田市 #美しい観音さま #カナ般若心経 #優しさ #鉛筆画 #十三仏来迎図 #

#尾道 #尾道観光 #尾道千光寺 #尾道文化紀行 #尾道観光大使 #仏画曼荼羅アート #佛日寺 #福泉寺 #渡邉雄二 #心と体のなごみブログ #ライブインテリジェンスアカデミー

尾道・文化紀行 https://asulight0911.com/hiroshima_onomichi/

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

仏画曼荼羅アート教室が増え地域拡大 [仏画曼荼羅アート教室]

IMG_9874.jpg



仏画曼荼羅アート教室は、参加していただいている方々の熱意に支えられて続けています。大阪・泉佐野市の企画で始まったこの仏画曼荼羅アート講座は、現在4会場で開講。できるだけ広範囲で仏画制作活動ができればと願い続けています。
お陰さまで、少しずつではあるが多くの方々のご支援で地域の会館や寺院での開講に結びついています。

この7月に神戸・魚崎南地域福祉センターをはじめ9月には大阪・法楽寺(東住吉区)、大長寺(都島区)、そして大阪市立西区民センターなど4会場で体験会を行うことが新たに決まりました。
仏画を描く、般若心経を書くことが、それぞれの地域にお住いの方たちの楽しみの場所になりワクワクする時間になればと思っていますので、ぜひ、ご参加をお待ちしています。

■講座スケジュール
2023年7月
7月1日 /泉佐野教室 (レイクアルスタープラザ・カワサキ生涯学習センター )
      13時~15時 (毎月第一土曜日)
7月12日 /神戸北区文化センター教室 (神戸市北区文化センター)
26日  13時30分~15時30分 (第二・第四水曜日の2回)
7月15日 /箕面教室 (箕面東生涯学習センター)
      13時~15時 (毎月第三土曜日) ※次回は10時~12時
7月18日 /池田教室 (佛日寺会館)
13時30分~15時30分 (毎月第三火曜日)
7月25日 /魚崎南地域福祉センター (新規/体験会)
13時30分~15時30分
※8月、9月も各地域の教室は上記(日付は異なる)の日程で行います。

9月よりの新規教室(体験会)のご案内
9月4日 /大阪田辺教室 (法楽寺 くすのき文庫)
13時30分~15時30分 (新規/体験会/定期毎月第一月曜日 予定)
9月7日 /大阪都島教室 (大長寺)
13時30分~15時30分 (新規/体験会/定期毎月第一木曜日 予定)
9月26日/大阪市西区民センター教室
13時30分~15時30分 (新規/体験会/定期毎月第四火曜日 予定)

※太文字部分は新規体験会の教室です。
※ それぞれお近くにお住いの方で、ご興味があればぜひ、ご参加ください。
※ お問い合わせは、渡邉 (ipc@wa2.so-net.ne.jp)まで



池田1+.jpgIMG_3348+.jpg


IMG_7274.jpg


泉7.jpg


IMG_6505.jpg


一升曼陀羅.jpg


作品/ 各教室の生徒の皆さんの作品

#仏画曼荼羅アート #仏画曼荼羅アート教室 #新規教室 #法楽寺 #大長寺 #大阪市立西区民センター #魚崎南地域福祉センター #地域範囲拡大

#尾道 #尾道観光 #尾道千光寺 #尾道文化紀行 #尾道観光大使 #仏画曼荼羅アート #佛日寺 #福泉寺 #渡邉雄二 #心と体のなごみブログ #ライブインテリジェンスアカデミー

尾道・文化紀行 https://asulight0911.com/hiroshima_onomichi/

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

第1クール、参加者の想いが実りある講座に 【仏画曼荼羅アート-神戸北区文化センター-】 [仏画曼荼羅アート教室]

IMG_2461.jpg


4月から新しくスタート神戸市北区文化センターでの「仏画曼荼羅アート」。3カ月5回を1クールで行われている。一昨日、その1クールが終わった。5回で一作品が仕上がる予定で課題を提示した。初めてのチャレンジには少々ハードな題材かと思いながらも出来上がれば達成感が得られるものだと思いチャレンジしていただいた。

最終回は、皆さんの作品を披ろう。それぞれの作品に馳せる想いも語っていただいた。題材として仏画を描いていくうちに作品の使用シーンが浮かんできた、という方もいた。最初のチャレンジにしては実りある講座になったような気がする。参加された方々の、今までにない、ちょっとした集中力と想像力の賜物である。

引き続き第2クールを継続される方に加え、7月から9月までの新規の参加者を募集している。ご興味があれば、ぜひご参加ください。

■日程/ 第2・第4水曜日 午後1時30分~3時30分
■場所/ 神戸市北区文化センター (神戸市北区鈴蘭台西町1-22-1)
■お問い合わせ/ 078-593-1150 (担当・斎藤様)


IMG_3489+.jpgIMG_3491+.jpg


IMG_3492+.jpgIMG_3490+.jpg


IMG_3487+.jpgIMG_3488+.jpg


IMG_2460.jpg


リポート&写真/ 渡邉雄二
作品制作/ 神戸市北区民センター教室の皆さん

#仏画曼荼羅アート #神戸市北区民センター教室 #新規スタート #第1クール #集中力 #想像力 #実りある講座 #第2クール始まる

#尾道 #尾道観光 #尾道千光寺 #尾道文化紀行 #尾道観光大使 #仏画曼荼羅アート #佛日寺 #福泉寺 #渡邉雄二 #心と体のなごみブログ #ライブインテリジェンスアカデミー

尾道・文化紀行 https://asulight0911.com/hiroshima_onomichi/

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

般若心経で枠取りされた鉛筆画の十三仏来迎図 【仏画曼陀羅アート佛日寺教室】 [仏画曼荼羅アート教室]

仏画曼陀羅アートの佛日寺教室は前回より十三仏来迎図を鉛筆で下書き。それを一作日に見せてもらった。細密画のように丁寧に仕上げてあった。二人の方の作品には、仏画の周りの枠取りに般若心経が書かれてあった。経典文字であるが文様のように見える。
もう一方は十三仏の周りに雲模様の枠取りを施し、その外側に般若心経を書いた作品も見事である。

そしてもう一枚は月天の仏画。月を月宮殿に喩え、その中には龍宮城を思わせる絵が描かれている。海の中ではなく、お月さんの中にも楽しい夢の龍宮城が存在する、というメルヘンチィックなストーリーをかもし出す仏画になっている。見ていても実に楽しい~。


IMG_2529.jpg



IMG_2532.jpg



IMG_2534.jpg



IMG_2537.jpg



リポート&写真/ 渡邉雄二
作品/ 佛日寺教室の皆さん

#仏画曼陀羅アート #佛日寺教室 #十三仏来迎図 #十三仏を描く #鉛筆書き #細密画 #般若心経が紋様に #月天 #お月さんが龍宮城

#尾道 #尾道観光 #尾道千光寺 #尾道文化紀行 #尾道観光大志 #仏画曼荼羅アート #佛日寺 #福泉寺 #渡邉雄二 #心と体のなごみブログ #ライブインテリジェンスアカデミー

尾道・文化紀行 https://asulight0911.com/hiroshima_onomichi/

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

初の仏画チャレンジで輝く 【仏画曼陀羅アート/神戸北区文化センター】 [仏画曼荼羅アート教室]

IMG_2461.jpg


4月からスタートした神戸市北区文化センターでの「仏画曼陀羅アート」。3回目を終え、次へのステップが見えてきた。
教室は、同センターの主催で3カ月5回を1クールに行われる。5回で終える人や、引き続き継続する人などさまざまなので5回で作品完成を目指し指導している。

その第一弾として皆さんが取り組んでいるのが「曼陀羅」である。初題材としては難関であるが、当方の仏画曼陀羅アートでは仏画への理解の第一歩になれば、と思いチャレンジしていただいている。
課題に選んだのが胎蔵曼陀羅の中心部に描かれている「中台八葉院」という部分である。その中心に描かれているのが、密教の教主である「大日如来」。その周りに8体の如来や菩薩が大日如来を囲むように蓮の花弁を広げた中に配置されている。

今回は本来の曼陀羅に描かれている8体ではないが、小さな空間に阿修羅のように描きやすいものと、また難解極まる千手観音なども入れている。この8体の最大の選択基準は「美しい仏画」をテーマにした。
3回目にしてすでに色付け(色鉛筆)に着手されている方もいる。まったく同じ題材であるが、集中力から生みだされるそれぞれの独創性に驚かされる。難題というトンネルをくぐり抜けと不思議に作品が輝きはじめる。


IMG_2459.jpg

IMG_2460.jpg


IMG_2451+.jpg IMG_2457+.jpg


IMG_2452+.jpgIMG_2453+.jpg


IMG_2456+.jpg IMG_2458+.jpg


IMG_2454+.jpg IMG_2455+ (2).jpg


リポート&写真/ 渡邉雄二
作品制作/ 神戸市北区文化センターの生徒さんたち

#仏画曼陀羅アート #神戸市北区文化センター教室 #曼陀羅 #胎蔵曼陀羅 #中台八葉院 #大日如来 #密教の教主 #作品が輝く #集中力 #独創性

#尾道 #尾道観光 #尾道千光寺 #尾道文化紀行 #尾道観光大志 #仏画曼荼羅アート #佛日寺 #福泉寺 #渡邉雄二 #心と体のなごみブログ #ライブインテリジェンスアカデミー

尾道・文化紀行 https://asulight0911.com/hiroshima_onomichi/

nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

「個性」を育む仏画曼陀羅アート 【佛日寺教室】 [仏画曼荼羅アート教室]

IMG_1740.jpg


人それぞれ性質、性格は違う。それをそれぞれの個性として受け止め講座を行っているのが「仏画曼陀羅アート」。同じ課題に取り組んだとしても、それぞれがもつ想像力によってオリジナリティーが感じられる作品になる。
線が曲がっている。字が傾いている。これもすべて個性として捉えると、次に大きなジャンプが可能になる。個性を伸ばすことでいままでにない新しい発見に気づく。通ってくださる皆さんのほとんどがそういう場面を体験されているように思う。

先日、佛日寺教室で新しい生徒さんを迎えた。今回が2回目で、紙の中央に「大日如来坐像」を写し、周りに般若心経を書く課題にチャレンジしている。この方は、私よりもちろん先輩の女性の方で右手が少々不自由である。利き手は左なのだが、字や絵は右で描いてきたという。その右が使えないので、見てのとおり左で描いている。でも、もともと利き手が左なので、何とかなるという。

繊細な写仏と般若心経を書く作業に黙々とチャレンジしている。私には分からないが強い思いがあるのだろう。その強さが線に現れている。この気持ちが新しい斬新な「個性」を育むような気がする。

「こんな具合なので、いつまで続きますか」と帰り際に私に。
「また、来月もよろしくお願いします」と。


IMG_1742.jpg


IMG_1739.jpg


IMG_1741.jpg


IMG_1743.jpg


リポート&写真/ 渡邉雄二

#仏画曼陀羅アート #佛日寺教室 #池田市 #個性を発揮 #想像力 #オリジナリティー #個性を育む #人それぞれの想い #利き手でない手で挑む

#尾道 #尾道観光 #尾道千光寺 #尾道文化紀行 #尾道観光大志 #仏画曼荼羅アート #佛日寺 #福泉寺 #渡邉雄二 #心と体のなごみブログ #ライブインテリジェンスアカデミー

尾道・文化紀行 https://asulight0911.com/hiroshima_onomichi/

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

新年度の仏画曼陀羅アート教室の開講スケジュール 【告知】 [仏画曼荼羅アート教室]

新年度がスタートし数日が経った。大阪、神戸では入社式や研修の行きかえりだろうか、スーツ姿の初々しい男女の姿を見かける。

仏画曼陀羅アート教室は、この新年度を迎え4期目に入った。各教室ともに新しい生徒さんが加わり活気が増した。また、この4月から神戸市北区文化センターの主催の教室が月2回のペースで始まる。
多くの方たちの支えを力に継続させていただいているが、その中でもとくに参加していただいている生徒さんの熱意がなによりも大きい。当教室は、般若心経と仏画を組み合わせ、アート作品を制作している。参加していただいている生徒さんの豊かな想像力や独創性を発揮したユニークな作品づくりを楽しんでいる。

下記は、新年度からの開講スケジュールです。ご興味があれば、ぜひお越ください。お待ちしております。

2023年4月
4月1日 /泉佐野教室 (泉佐野市生涯学習センター)
     13時~15時 (毎月第一土曜日)
4月12日 /神戸北区文化センター教室 (神戸市北区文化センター)
26日  13時30分~15時30分 (第二・第四水曜日の2回)
4月15日 /箕面教室 (箕面東生涯学習センター)
     13時~15時 (毎月第三土曜日)
4月18日 /池田教室 (佛日寺会館)
13時30分~15時30分 (毎月第三火曜日)

※ それぞれお近くにお住いの方で、ご興味があればぜひ、ご参加ください。
※ 体験会は、神戸北区文化センター以外は随時行っています。
※ お問い合わせは、ipc@wa2.so-net.ne.jp 渡邉まで ご連絡ください


IMG_0590+.jpgIMG_0938+.jpg


IMG_0936+.jpgIMG_0937+.jpg


IMG_3590+.jpgIMG_3586+.jpgIMG_0587 (2)+.jpg


IMG_0943+.jpgIMG_6505+.jpg


リポート&写真/ 渡邉雄二 作品/ 泉佐野教室の生徒さん制作

#仏画曼陀羅アート #仏画曼陀羅アート教室 #般若心経 #仏画 #写仏 #写経 #お経と仏様のコラボ #ユニークなアート作品 #想像力 #独創性

#尾道 #尾道観光 #尾道千光寺 #尾道文化紀行 #尾道観光大志 #仏画曼荼羅アート #佛日寺 #福泉寺 #渡邉雄二 #心と体のなごみブログ #ライブインテリジェンスアカデミー

尾道・文化紀行 https://asulight0911.com/hiroshima_onomichi/

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

1週間で募集定員に達する。思わぬ反響にありがたや ! 【仏画曼陀羅アート<体験会>】 [仏画曼荼羅アート教室]

仏画曼荼羅アート教室を開講し今年で5年目。開講のキッカケは、10年近く前、泉佐野市生涯学習課の年一度の企画講座として依頼されたことである。5年ほど毎年講師として招聘されていた。年一回ということもあり参加者は30名~40名だった。その延長線で毎月の講座へと移行し定着していった。お陰さまでいまは他の教室も毎月させていただいている。


北区区民センターチラシ.jpg



今年に入り、神戸市の北区文化センターとご縁があり、春からの講座を開催していただくことになり、その集客に向けた「体験会」を2月8日に行うことになった。チラシ等も文化センターが制作していただき、体験会開催にむけ始動。
コロナ禍の中で、新たにはじめる講座はどこの生涯学習施設も苦戦している状況である。そんな中で、今回の曼陀羅アート講座も思うようにいかないのが相互の予測だった。

募集は10名という控えた定員数を設定し、お正月明け4日からセンター内でチラシの掲出を開始した。ところが、有難いことに昨日で、定員に達したという連絡をいただき、部屋の変更と定員枠を増やすとの連絡だった。私自身もびっくり驚き、新年の玉手箱をいただいた気分である。参加者の中から春にはじまる定期講座にどれだけつながるかは、当然ながら体験会での講師次第ということになる。久しぶりに緊張感が高まるが楽しめそうでもある。

話は変わるが、各教室の課題であった「般若心経」をテーマにした作品づくりで、ユニークで創造性豊かな作品を2点紹介する。1点は、以前にも紹介した音符の中に般若心経が書かれている「よろこびの歌~般若心経~」。般若心経をよろこびの歌メロディで読誦する。
もう1点は、絵般若心経。般若心経のひと文字ひと文字を絵で表現した作品である。ひと絵ひと絵を細筆で丁寧に書かれている。見事な作品に仕上がっていた。


IMG_9781+.jpgIMG_9260+.jpg
         絵般若心経                よろこびの歌~般若心経~

リポート&写真/ 渡邉雄二 作品/ 佛日寺教室と泉佐野教室の生徒さん

#仏画曼陀羅アート教室 #曼陀羅アート #神戸市北区文化センター #体験会 #予想以上の反響 #絵の般若心経 #般若心経をよろこびの歌で読誦

#尾道 #尾道観光 #尾道千光寺 #尾道文化紀行 #尾道観光大志 #仏画曼荼羅アート #佛日寺 #福泉寺 #渡邉雄二 #心と体のなごみブログ #ライブインテリジェンスアカデミー

尾道・文化紀行 https://asulight0911.com/hiroshima_onomichi/

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

よろこびの歌の音符の中に経文が・・ 般若心経が不思議な世界を 【仏画曼荼羅アート教室】 [仏画曼荼羅アート教室]

IMG_9261 (3).jpg


仏画曼陀羅アート教室では、新たな課題にチャレンジしている。いままでの課題とはひと味ちがう内容かもしれない。テーマは「般若心経」、それだけである。
来春に仏画曼荼羅アート教室の全体の発表会を予定しており、それに出展する作品を皆さんが取り組んでいる。「般若心経」もその一つ。276文字の経文をメインに楽しい創造の世界を描こうとしている。

先日の教室で、お一人の方が、第一弾(案)ができたということで持参された。
想像だにしていなかった内容だった。

見てのとおり、楽譜である。五線譜に音符が描かれている。楽しそうな楽譜であるが、よく見ると音符の中に文字が・・・、般若心経である。コーラスを楽しんでいる方なので、楽譜になじみがある。大好きな音楽と般若心経を見事コラボさせている。
曲名が「よろこびの歌」。このメロディにあわせ般若心経をみんなで読誦した。ベートーヴェンもびっくり! しているかも。不思議な世界が生まれてきそうな、見事な作品になっていた。


IMG_9260+.jpgIMG_9264+.jpg

IMG_9261.jpg


IMG_9262.jpg


リポート&写真/ 渡邉雄二 作品/ 富田和美(佛日寺教室)

尾道・文化紀行 https://asulight0911.com/hiroshima_onomichi/

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

耀く「阿弥陀三尊像」にチャレンジ 【仏画曼荼羅アート教室】 [仏画曼荼羅アート教室]

浄土寺 阿弥陀如来三尊+.jpeg
            浄土寺(兵庫県小野市)の阿弥陀如来三尊


仏画曼荼羅アート教室では、現在の課題が「阿弥陀三尊立像」。同じ見本を模写しても人それぞれが異なる作品になる。それを推奨する教室なので初心者であろうが熟達者であろうが同じ目線でチャレンジしている。描く人の独創性が表現されれば嬉しい限りである。

寺院などで中尊の仏像の両脇に仏像が並び安置されている三尊を見かけることが多い。その三尊が並ぶのは仏像の安置形式の一つで、阿弥陀如来像であれば、左脇侍に観音菩薩、そして右脇侍に勢至菩薩を配した三尊形式で継がれている。
では、なぜ、阿弥陀如来像には観音菩薩と勢至菩薩なのかといえば、観音菩薩は阿弥陀如来の「慈悲」をあらわす化身とされ、勢至菩薩は「智慧」をあらわす化身とされているからである。
両菩薩像は同じような仏像なので見分けづらいが、法衣以外に左脇侍の観音菩薩は、頭上の髻(たぶさ/髪を頭上で束ねたもの)の正面に阿弥陀の化仏(けぶつ)を表し、勢至菩薩は同じ位置に水瓶を表すので、両脇侍は比較的区別がつけやすい。

日本全国の寺院で見かける阿弥陀三尊像の中でも、国宝とされている三尊像が六カ寺にある。参考まで紹介(ウィキペディア参照)すると、中尊寺(岩手県)、清涼寺(京都府)、仁和寺(京都府)、三千院(京都府)、法隆寺(奈良県)、そして浄土寺(兵庫県)。
その中の兵庫県小野市にある「浄土寺」の阿弥陀如三尊像の迫力に圧倒されたことが記憶にあり、皆さんに紹介している。鎌倉時代の快慶作で、中央の阿弥陀如来立像の高さが5m30㎝、両脇侍のそれぞれの立像が3m70㎝である。この三尊像をモチーフに生徒さんたちが描いたのが下記のものである。17㎝×35㎝のサイズ。

IMG_7649.jpg


IMG_7647.jpg


泉佐野10.jpg


泉佐野11.jpg

泉佐野12.jpg

泉佐野13.jpg



リポート&写真/ 渡邉雄二  阿弥陀三尊像写真/ 浄土寺(小野市)提供 作品/ 仏画曼荼羅アート教室の皆さん

尾道・文化紀行 https://asulight0911.com/hiroshima_onomichi/

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー
前の10件 | 次の10件 仏画曼荼羅アート教室 ブログトップ