SSブログ

お酒で茶を煎る。 [文化想造塾<易社/煎茶>]

前回の煎茶の稽古は、久々に「玉露」を楽しんだ。

煎茶の小さな急須に、山盛りの玉露茶葉を惜しげもなく入れる。
お猪口くらいの大きさの湯のみに1/3くらいぬるま湯を注ぎ、それを急須の中の山盛り入っている茶葉にできるだけかからないように注ぎ込む。

待つこと約5分。じんわりとぬるま湯が茶葉に馴染んでくる。
急須から湯のみに注ぐ。数滴たれる。玉露のなんとも言えない色が着いている。
通常、これを6回繰り返し、甘味、苦味、渋味などの微妙な味の違いを楽しむものである。

今回の稽古では、4煎目でぬるま湯ではなく、手に入りにくいと言われているの原酒をぬるま湯の替わりに急須に注ぐ。日本酒とお茶のコラボである。見事な組み合わせ。日本酒なんだけどジューシーな味に変わっている。

待つ時間を利用して、写真にあるお軸の漢文を紐解いていく。
上田秋成、与謝蕪村の友人の、漢文学者の村瀬栲亭(こうてい)の書(写真)である。
茶の湯の世界に喧嘩を売るような漢詩である。ご想像ください。

煎茶 村瀬こうてい書.jpg

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:アート

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0